楽天超ポイントバック祭♪7月29日10:00〜7月31日23:59エントリーはこちら >>

お出かけ

【長野】電車で行ける登山のおすすめ3選!初心者が行きやすい電車で行ける登山を紹介

※こちらの記事はプロモーションを含みます。

気軽に登山を楽しみたい!

そこでこんなお悩みありませんか?

  • 長野で電車で行ける登山はどこ?
  • 初心者でも気軽に登れる山で電車で行きやすい場所が知りたい


登山に行く際に電車で気軽に行けると便利ですよね。

こちらでは、長野県で電車で行ける登山におすすめの場所をまとめました。

山名標高所要時間アクセス
光城山・長峰山912/933 m約4時間30分JR松本→田沢駅・明科駅
飯盛山(野辺山)1,643 m約1時間JR野辺山駅→徒歩
鷹狩山1,167m1時間30分JR信濃大町駅→徒歩

以下でおすすめ以下でおすすめのポイントなどについてご紹介します。

遠方からの方は、登山の前泊・後泊もおすすめですよ!

>>長野県でおすすめの温泉地・温泉宿ランキングを見てみる【楽天トラベル】

【長野】電車で行ける登山のおすすめ3選!初心者が行きやすい電車で行ける登山を紹介

長野の電車で行ける登山についてご紹介します。

登山初心者でも気軽に行ける山・安心して登れる山をご紹介しますので参考にしてくださいね。

光城山・長峰山

長野にある低山登山におすすめの「光城山」と「長峰山」は、電車でアクセスできて気軽に登山を楽しめます。

ライター
最寄駅の「田沢駅」から光城山登山口まで約30分ですが、道中には案内看板があり初めての方でも安心ですよ。

おすすめポイント

  • 標高:光城山 912 m/長峰山 933 m
  • 登山時間:田沢駅→光城山→長峰山→明科駅の周回コースで約4時間30分
  • アクセス:松本駅から1駅・田沢駅下車→徒歩30分で登山口/明科駅へ下山可能
  •  北アルプスと安曇野盆地を一望できる大パノラマ
  •  周回ルートで効率よく楽しめ、公共交通との相性が抜群
  • 整備された歩道があり歩きやすい
  • 「天平の森」に温泉・休憩所・食事処・天文台など施設充実

光城山と長峰山は隣接した山で、縦走したコースがありいっぺんに登ることができます。

光城山の山頂から40分ほどした場所に「天平の森」という温泉や休憩所もあり、日帰り入浴なども楽しめますよ。

>>「天平の森」の口コミや写真・周辺ホテルを見てみる【楽天トラベル】

飯盛山(めしもりやま)

飯盛山は野辺山駅から清里駅のルートがあり、駅から駅へと抜けられるコースがあります。

ライター
駅から駅に抜けられる山なので、車がなくても安心ですね。

おすすめポイント

  • 標高:1,643 m
  • 登山時間:約1時間
  • アクセス:JR 野辺山駅→しし岩登山口→山頂
  •  山頂から八ヶ岳連峰&南アルプスなど360°パノラマ
  •  清流&草原が続く初心者安心ルート
  • 天文台や美術施設など観光要素もあり

登山時間は1時間ほどですが途中で平沢山を経由することも可能ですよ。

また、清里駅に抜ける際は行きと違った景色を楽しめことが魅力ですよね。

登山を楽しんだ後は、日帰り温泉などで体を癒すこともできます。

>>野辺山駅周辺のペンションやコテージ・日帰り温泉を見てみる【楽天トラベル】

鷹狩山

鷹狩山は信濃大町駅から登山口まで徒歩30分程度なので、電車で登山が楽しめるスポットです。

ライター
鷹狩山は「信州サンセットポイント百選」にも選ばれるほどの眺望も魅力ですよ。

おすすめポイント

  • 標高:1167m
  • 登山時間:約1時間30分
  • アクセス:JR 信濃大町駅から登山口「大町山岳博物館」まで徒歩30分
  • 信州サンセットポイント百選に選ばれた美しい眺望
  • 山頂の展望公園は「恋人の聖地」としても知られている
  • 大町山岳博物館や動物園も楽しみのスポットとして人気

鷹狩山は登山だけでなく、博物館や動物園の施設が併設されているので子供連れの家族や旅行のついでに立ち寄ってみるのもいいですよね。

>>鷹狩山がある大町周辺のおすすめのホテルや旅館を見てみる【楽天トラベル】

【長野】電車で行ける登山でおすすめの場所まとめ

長野県で電車で行ける登山についてご紹介しました。

長野県で電車で行ける登山のおすすめは、

  • 光城山・長峰山
  • 飯盛山
  • 鷹狩山


でした。

初心者の方でも気軽に登山が楽しめるので検討してみてくださいね。

>>長野県で人気のホテルや宿を見てみる【楽天トラベル】

-お出かけ
-