楽天超ポイントバック祭♪7月29日10:00〜7月31日23:59エントリーはこちら >>

お出かけ

【東京】中高年がゆったりハイキングを楽しめる場所

※こちらの記事はプロモーションを含みます。

のんびりハイキングを楽しみたい。

そこでこんなお悩みありませんか?

中高年がゆったりハイキングを楽しめる場所は東京にある?

都会の雰囲気から離れてゆったりハイキングが近場で楽しめたらいいですよね。

こちらでは、中高年の方が東京でゆったりハイキングが楽しめる場所についてまとめました。

東京でおすすめのハイキングスポット

  • 高尾山:八王子
  • 御岳山:青梅
  • 小仏城山:八王子
  • 等々力渓谷:世田谷区

こちらの場所についておすすめポイントなどを詳しくご紹介します。

【東京】中高年がゆったりハイキングを楽しめる場所

中高年の方におすすめの東京でゆったりハイキングが楽しめる場所についてご紹介します。

気軽に登れる山やお散歩感覚で楽しめる場所をまとめましたので、参考にしてくださいね。

高尾山:八王子

高尾山は標高が低く、毎年多くの観光客や登山客が訪れる人気のハイキングスポットです。

ライター
ケーブルカーを使えば1時間ほどで登れて、茶屋なども多いのでゆったりハイキングが楽しめますよ。

おすすめポイント

  • 標高:599m
  • 登山時間:1〜2時間
  • ケーブルカーを利用すると短縮もできる
  • アクセス:京王線「高尾山口駅」から徒歩5分で登山口
  • ケーブルカー・リフト利用で体力に不安がある人でも安心
  • 薬王院や展望台など見どころ豊富
  • 下山後は「高尾山温泉 極楽湯」で疲れを癒せる

下山後には温泉で疲れを癒すのもいいですよね。

体力に自信がない方でも気軽に登れるので、お散歩感覚でハイキングを楽しめますよ。

御岳山:青梅市

御岳山は標高が1,000m以下と比較的低く、登山難易度もそれほど高くないのでゆったりとハイキングを楽しむのにおすすめです。

ライター
御岳山は愛犬散歩コースなどコースがたくさんあり、中高年の方でも気軽にハイキングが楽しめますよ。

おすすめポイント

  • 標高:929m
  • 登山時間:1時間〜(ケーブルカーで標高を稼げる)
  • アクセス:JR青梅線「御嶽駅」→バス→ケーブルカー乗り場
  •  ケーブルカー利用で頂上付近まで楽に行ける
  •  武蔵御嶽神社参拝&自然林の森林浴が魅力
  • 滝巡り(ロックガーデン)や宿坊滞在も可能

御岳山でケーブルカーを利用すれば山頂付近まで行けるので、「歩くのがきつい」という方でも山頂の雰囲気を気軽に楽しめますよ。

小仏城山:八王子市

小仏城山は高尾山の隣に位置する低い山で、中高年の方がゆったりハイキングするのに最適な場所です。

ライター
小仏城山の山頂では、芝生や茶屋などちょっとした休憩所もあり眺望が最高ですよ。

おすすめポイント

  • 標高:670m
  • 登山時間:約1.5時間(高尾山経由ルートあり)
  • アクセス:京王線「高尾山口駅」→高尾山経由またはバスで小仏バス停から登山可
  •  比較的緩やかで、木陰が多く歩きやすい
  •  頂上の茶屋で名物のなめこ汁やおでんが楽しめる
  • 高尾山とセットで歩ける縦走ルートも可能

高尾さんとセットでハイキングを楽しむ方も多くいます。

体力の不安があるなら近くの温泉やホテルに宿泊して、2日に分けて登るのもおすすめですよ。

等々力渓谷:世田谷区

等々力渓谷はほとんどが平坦な道が続いている場所で、気軽にハイキングやゆったりお散歩を楽しむのにぴったりです。

ライター
等々力渓谷には途中休憩できるベンチもあるので、休みながらのんびり景色を楽しむのもいいですよ。

おすすめポイント

  • 標高:ほぼ平坦
  • 登山時間:30分程度(全長約1km)
  • アクセス:東急大井町線「等々力駅」徒歩3分
  •  東京23区内で自然を感じられる希少スポット
  •  渓谷沿いに歩けて涼しく気持ちが良い
  • 等々力不動尊や日本庭園など文化的魅力もあり

東京23区にいながら自然をたっぷり感じられる穴場スポットとしてもおすすめですよ。

【東京】中高年がゆったりハイキングを楽しめる場所まとめ

今回は、中高年の方がゆったりハイキングを楽しめる東京のおすすめスポットをご紹介しまいた。

東京でゆったりハイキングが楽しめる場所は、

東京でおすすめのハイキングスポット

  • 高尾山:八王子
  • 御岳山:青梅
  • 小仏城山:八王子
  • 等々力渓谷:世田谷区

です。

気になる場所を見つけてちょっとした運動や、お散歩の場所としても検討してみてくださいね。

ハイキングの後は、美味しいご飯や温泉に使って体をリフレッシュさせてあげるのもおすすめですよ♪

>>東京でおすすめのホテルや宿ランキングを見てみる【楽天トラベル】

-お出かけ
-