旅行・ホテル

東京ベイ舞浜ホテル ハーモニーとシンフォニーの違いは?後悔しない選び方を解説

※こちらの記事はプロモーションを含みます。

こちらの記事では、東京ベイ舞浜ホテルのハーモニールームとシンフォニールームの違いについてご紹介します。

ディズニーリゾート公式ホテルである東京ベイ舞浜ホテルにはハーモニールームとシンフォニールームがありますが、「何が違うの?」と迷ってしましますよね。

  • 東京ベイ舞浜ホテルのハーモニールームとシンフォニールームの違いは何?
  • どっちがおすすめなの?後悔したくない

結論からお伝えすると、どちらもステキなお部屋で満足できる旅行になりますが、細かな違いが2つほどありましたのでご紹介しますね。

主な違い

  • シンフォニールームは「ディズニービュー」・ハーモニールームは「海側ベイビュー」が見える
  • 「ハーモニー」「シンフォニー」という名称が持つコンセプトの違い(内装の色使い、テーマカラー、家具のデザインなど)
  • ハーモニーは2〜3人の宿泊・シンフォニーは最大4人まで泊まれるので家族にもぴったり

これでどちらを選ぶか迷う必要がありませんね!

選ぶときのポイントは、

失敗しない選び方

  • 4人宿泊やパークビューが絶対条件なら ⇒ シンフォニールーム
  • 3人以下宿泊でのんびり過ごしたい、静かな海が好きなら ⇒ ハーモニールーム

以下では、こちらの違いについてさらに詳しくご紹介しますね。

>>東京ベイ舞浜ホテルの口コミ・写真を見てみる【楽天トラベル】

東京ベイ舞浜ホテル ハーモニーとシンフォニーの違いは?後悔しない選び方を解説

東京ベイ舞浜ホテルのハーモニールームとシンフォニールームの違いを比較しました。

ハーモニーシンフォニー
眺望ベイビューパークビュー
宿泊人数2〜3人2〜4人
部屋の広さ3人でもゆったり過ごせる32㎡家族でも広々の35㎡

それぞれの違いについて解説します。

ハーモニーはベイビュー・シンフォニーはパークビュー

ハーモニーシンフォニー
海側
ベイビュー
パーク側
パークビュー

大きな違いといえばこちらの「眺望」です

パークの余韻をギリギリまで楽しみたい方は、シンフォニールーム♪

部屋によっては、シンデレラ城やアトラクションの一部が眺められるので、ホテルに戻ってからも夢の国の雰囲気に浸れます。

反対にハーモニールームは、部屋から東京湾の穏やかな海を眺められるため、パークの賑わいから離れ、静かに過ごしたい人に向いています。

>>東京ベイ舞浜ホテルの客室の雰囲気・景色の写真を比較してみる【楽天トラベル】

ライター

どちらの景色も低階層の場合は眺望はありません。景色を楽しむなら5階以上がいいですよ♪(一部見えない部屋あり)

少人数でゆったりならハーモニー・最大4人の宿泊ならシンフォニー

ハーモニーシンフォニー
人数:2〜3人2〜4人
広さ:32㎡35㎡

4人宿泊が可能なのはシンフォニールームのみです。

グループや家族旅行で4人泊まる場合は必然的にこちらになります。

また、32㎡の広さは3人まで快適に過ごすのに適しています。

少人数でパークを楽しんだ後は、のんびり過ごせるハーモニールームのおすすめです。

そして、

>>東京ベイ舞浜ホテルの階層ごとの部屋を見てみる【楽天トラベル】

東京ベイ舞浜ホテルのハーモニールームがおすすめの人

ハーモニーがおすすめの人

  • 海の景色が好きで、静かでゆったりした時間を過ごしたい方
  • パークで一日中遊ぶので、ホテルは寝るだけと割り切っている方
  • 広さや景色に強いこだわりはない方

ハーモニールームは、東京湾に面した海側の眺望と、シンフォニールームよりやや控えめな広さが特徴です。

>>東京ベイ舞浜ホテルのハーモニールームのプランを見てみる【楽天トラベル】

ハーモニールームに宿泊した方の口コミ

口コミ

  • 海の景色が美しく、とても静かな環境でゆっくり休めた。ディズニーで疲れた後、落ち着いた雰囲気の中でリラックスできた。
  • 平日で食事なしのハーモニールームを利用したが、料金がかなり安く宿泊できた。高層階で海がとてもきれいに見えて満足。
  • 部屋は少し古さを感じるが、お風呂(洗い場付き)やトイレはとても綺麗でアメニティも充実。ゆっくり湯船に浸かれてよかった。
  • 舞浜駅からのシャトルバスが便利で、立地が良い。ホテルに戻れば静かにリラックスできるという最高のバランスだった。

ハーモニールームは、主に静かさ、安さ、お風呂の快適さが高く評価されていますね。

>>東京ベイ舞浜ホテルのハーモニールームのプランを見てみる【楽天トラベル】

東京ベイ舞浜ホテルのシンフォニールームがおすすめの人

シンフォニーがおすすめの人

  • パークの景色(パークビュー) を何より重視する方
  • 4人で宿泊する予定の方(友人同士、家族旅行)
  • 広い部屋で、移動や滞在をゆったりと過ごしたい方
  • パークの特別な雰囲気を楽しみたい方

シンフォニールームは、パーク側の眺望と、ハーモニールームよりも広いスペースが最大の魅力ですよね。

>>東京ベイ舞浜ホテルのシンフォニールームのプランを見てみる【楽天トラベル】

シンフォニールームに宿泊した方の口コミ

口コミ

  • 部屋からランドとシーの景色が見えて眺望がとても良かった。ホテルに帰ってからもパークの雰囲気を楽しめるのが最高。
  • シンフォニールームは広めで、ソファ回りにゆとりがある。4人での宿泊でも比較的快適に過ごすことができた。
  • バスルームは洗い場付きで、貝殻モチーフのバスタブが優雅。トイレとパウダールームが独立しているので、多人数利用でも朝の準備がスムーズ。
  • 運が良ければ、リゾートラインの乗務員さんが手を振ってくれるのが楽しかった。子どもにとって特別な思い出になった。
  • お部屋によってはパークが見えない場合もあるため、眺望を重視するなら高層階確約プランなどを検討した方が良い。

シンフォニールームは、主に眺望、広さ、多人数利用の快適さが高評価ですね。

>>東京ベイ舞浜ホテルのシンフォニールームのプランを見てみる【楽天トラベル】

東京ベイ舞浜ホテル ハーモニーとシンフォニーの違いは?後悔しない選び方まとめ

東京ベイ舞浜ホテルのハーモニールームとシンフォニールームの違いについてご紹介しました。

東京ベイ舞浜ホテルのハーモニールームとシンフォニールームの違いは、

主な違い

  • シンフォニールームは「ディズニービュー」・ハーモニールームは「海側ベイビュー」が見える
  • 「ハーモニー」「シンフォニー」という名称が持つコンセプトの違い(内装の色使い、テーマカラー、家具のデザインなど)
  • ハーモニーは2〜3人の宿泊・シンフォニーは最大4人まで泊まれるので家族にもぴったり

でした。

ホテルに帰った後のことや一緒に泊まる人数などに合わせてぴったりな部屋を選んでくださいね。

>>東京ベイ舞浜ホテルの口コミ・写真を見てみる【楽天トラベル】

\数量限定のお得なクーポンを今すぐチェック/

楽天トラベルの
お得なクーポン

-旅行・ホテル
-